仕事におけるCANの幅を広げる圧倒的成長!WACULのフィールドセールスとして働く魅力

こんにちは。

WACULの人事をしている池田です。 

私たちWACULは「テクノロジーで、ビジネスの相棒を一人ひとりに」というビジョンのもと、あらゆるビジネスのデータを最先端のテクノロジーによって、整理・分析だけでなく課題特定・解決まで行うことで、ビジネスパーソンの生産性を高め、クリエイティビティの最大化を支援しています。

WACULで働くメンバーの「これまでのキャリア」や「転職のきっかけ」そして「思い」など、等身大の姿を『社員インタビュー』としてご紹介しています。今回は、2019年4月に中途入社したセールス&ディベロップメントグループの稲葉ひかりです。



 ー今年4月に入社したばかりなんですよね。前職まではどんなお仕事を?

 新卒で人事・組織領域に特化したコンサルティング会社に入社しました。ビジネスコンサルタントとして、組織診断に基づき企業の組織課題を特定し、研修等を通じて解決策を提案する仕事をしていました。 

 そして2社目が前職のビズリーチです。そこでは『HRMOS(ハーモス)』という人事関連の業務をクラウドで管理するサービスの、新規営業に携わっていました。


 ー転職を考えたきっかけは何だったんでしょうか?

 自己成長のためです。

 仕事におけるCANの幅をもっと広げて、将来的にはフリーランスでも仕事が取れるような人材になりたいと考えています。 これまでは、2社ともに人事領域でキャリアを積みましたが、新たにデジタルマーケティングの分野に興味を持ちました。特に1社目のコンサルティング業務では、自分の仕事の成果が定量的に見えづらい状況がありました。一方、Web上のデジタルマーケティングは成果が明確に数字で表される世界です。 長期的な自己成長を見据えて、そうした新しいスキルを身につけたいと思い、転職を決意しました。


 ー前職は大企業ですね。なぜベンチャーのWACULだったんでしょうか? 

それは一言でいうと「会社のフェーズ」です。 

 代理店やSaaS企業など、デジタルマーケティング企業は今や星の数ほどあります。 ヤプリ、リプロ、サイバーエージェントグループなど、デジタルマーケティング業界ですでに名の知れた企業の選考も受けており、決めるときには正直迷いました。 ただ、WACULは、現在展開しているAIアナリストのツールだけでなく、デジタルマーケティング領域全般の支援ができるようサービスを拡大させています。ツールの提案営業だけでなく、デジタルマーケティング全般でコンサルティング営業ができることも魅力のひとつでした。 

 会社の看板に頼らず、将来に向けて個人のスキルを高めたかった私にとっては、サービスも組織も発展途上であるWACULのほうが魅力的だったんです。 

 実はあともう1つ大きな理由があります。それが「人」の魅力です。 面接で何人かの社員に会い、みんながデジタルマーケティングの領域にすごい熱量でのめり込んでいると感じました。「オタク」と表現してもいいくらい詳しくて、面接の場でも私にたくさん専門知識を語ってくれたんです。この分野が本当に好きな人たちなんだな、と。自分もこの人たちの中に入って働くことで、専門的な知見やノウハウを吸収して、スキルを身に付けたいと思いました。 また一方で、すごく論理的・合理的なコミュニケーションをとる社員が多いと感じています。良い悪いではなく、議論にあまり感情を挟まないというか、落ち着いた雰囲気です。ビズリーチの営業チームにいたときとは、組織の文化が大きく違いました。


ー現在の仕事内容を教えてください。 

WACULのメインプロダクトである『AIアナリスト』のフィールドセールスを担当しています。AIアナリストのサービスがお客様に提供される過程では、昨今多くのSaaS企業がそうであるように、以下のような流れで役割を細分化しています。 <マーケティング → インサイドセールス → フィールドセールス → カスタマーサクセス> マーケティングがWeb検索やオウンドメディアを通じて新規リードを獲得し、インサイドセールスがファーストコンタクトに特化して商談のアポイントを取得。そのあと、訪問・商談を通して受注につなげるのが、私たちフィールドセールスの仕事です。そして受注・導入後のフォローと、次年度以降の利用継続をミッションとしているのが、カスタマーサクセスです。ただ、この仕組み自体もまだ完璧ではなく、試行錯誤している途中です。

  AIアナリストの営業がメインの業務にはなりますが、お客様のサイトのコンバージョンを上げるという目的を果たすために、必要な課題解決についても提案させていただいています。例えば、コンテンツ制作でSEO強化の支援をしたり、類似サイトとの比較分析を行うこともあります。 


ーチームの働き方はどんな様子ですか? 

勤務は11〜16時をコアタイムとするフレックスで、セールスは大体10時くらいには出社しています。PCを立ち上げると、インサイドセールスの方々がアポイントを入れてくれているので、スケジュールに従って商談を行う流れです。業務を覚えてきたら、ある程度個人の裁量に合わせて自由なスタイルで仕事ができるので、いい環境だと思いますね。 

 フィールドセールスのチームはマネージャーも含めて7人、5名が女性、うち2名はお子さんがいるママさんで、17時ほぼぴったりで帰宅されています。セールスにママさんが2名もいることには正直ビックリしました。2人とも現在のマネージャーより社歴が長いですし、会社が当初から個人の生き方やキャリアを優先し、後押ししてくれる文化があることを実感しています。 


ーフィールドセールスとして働く魅力は何ですか? 

サブスクリプション型のサービスを提供するセールスなので、売上が積み上がっていくのが面白いところですね。単発でサービスを販売して終了ではなく、お客様がサービスを利用開始した後の経過も追うことができます。導入してもらうことは重要ですが、実際に使ってみて満足度が高くないと、利用は継続されず打ち切られてしまいます。 そして先ほどもご説明した通り、ここでは上流のマーケティングから利用開始後のカスタマーサクセスまで、自分が担当しているプロセス以外の仕事も近い距離で見ることができます。導入された後、お客様に本当に満足していただけているのか?セールスとして自分が介在した提供価値を、より長い目で確かめることができ、視野が広がったと感じています。


ーWACULのセールスとして活躍するのは、どんな人材だと思いますか?

 お客様が抱えている本当の課題を、しっかりと引き出すコミュニケーション能力があること。また、情報量が多く、課題に対する提案の幅が広い方は、セールスとして優秀だと思います。これはWACULに限ったことではなく、課題解決型の提案をするセールスに共通することかと思います。

 あとは、自信を持ってお客様と接することも重要ですね。 必ずしも入社前にAIやマーケティングの専門知識がなくても大丈夫です。

 私は、入社前にWebマーケティングに関する知識がほとんどない状態でした。今、WACULのオウンドメディア『AI analyst BLOG』や書籍を通じて、必死でキャッチアップしているところです! ー最後に、このフィードをご覧いただいている方にメッセージをお願いします。 

 WACULは企業としてまだ進化の途中です。 みなさんそれぞれが前職で培われた経験をWACULに注ぎ込んで、一緒に楽しみながら成長していける方とお仕事をしたいと思います!

WACULの「人」と「文化」を伝えるメディア ーWACUL PEOPLE MEDIAー

「AIアナリスト」など、テクノロジーでビジネスの相棒をひとりひとりにを実現する、セールス&マーケティングのDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する株式会社WACUL。そこで働く“人”や“文化”にフォーカスしたメディアです。